Skip to content.

kagome.lab.tkikuchi.net

Sections
Personal tools
You are here: Home » Members » tkikuchi's Home » その他 » 2005-11-22 近藤先生セミナー要旨
Views

2005-11-22 近藤先生セミナー要旨

Document Actions
地球温暖化問題について―情報としてのデータから何を読み取るか―

(特別セミナー) 

・講演内容 地球温暖化問題について―情報としてのデータから何を読み取るか―

・講師  近藤 純正(東北大学名誉教授)

・日時  2005年11月22日 15時~16時30分

・場所  高知大学理学部 情報科学棟1F情報第1講義室

 

●要旨 

1.温暖化問題と観測所のありかた

地上気温の世界平均値は、この100年間に0.6~1.0℃程度の割合で増加しているといわれている。しかし、こうしたデータの大部分は、周辺が都市化された観測所で得られたものである。都市化の影響を含まないデータを用いて、より正しい気温変動の実態を知ることが緊急の課題となっている。

 

近年、大気中の二酸化炭素濃度が急激に増加している。これがなぜ問題であるかを解説する。次に、日本の中都市と田舎観測所(アメダスや農業気象観測所)における気温の経年変動を調べ次の結果を得た。

①田舎観測所のデータでは、100年間に0.2℃程度の上昇傾向である。②小都市であっても、風通しがわるい露場をもつ観測所では「陽だまり効果」によって平均気温が高く観測される。 ③横浜では関東大震災によって測候所周辺一帯が焼失し約0.8℃の低下があった。 ④多くの気象観測所では年平均気温の上昇率以上に年最低気温の上昇率が大きい。この関係は外国についてもほとんど同じである。特に積雪地域の都市では、微風晴天夜に放射冷却によって生じる年最低気温の上昇傾向が顕著であり、除雪の効果が大きいと考えられる。⑤観測所周辺の環境変化にともない風速と気温が同時に変化する。たとえば、多度津測候所では北側の海が埋め立てられ住宅の建設とともに風速が弱まり、同時に平均気温が上昇した。⑥気温上昇量は、大都市ほど大きいが、年平均風速とともに小さくなる。⑦最近、気象官署の都市中心部への移転に伴って気温が急上昇する傾向が見られる。

気温上昇の原因として、(イ)都市化によるローカルな気温上昇、(ロ)広域都市がもたらす都市周辺の気温上昇、(ハ)温室効果ガス増加によるグローバルな気温上昇、の3つがある。ほとんどの気象庁気候観測所における気温・風速のデータには都市化の影響が表れている。

 

各地観測所の周辺環境を観察し、同時に古いデータを解析した結果から、気象観測所は目的別に、(A)気候変動監視、(B)天気図・予報、(C)都市・地域気象用にわけて再整備し、気候変動を正しく監視していくことを提案したい。将来予測を正しく行うには、こうした新しい監視体制が重要となる。

 

2.都市化による気温上昇の基本的メカニズム

風速は、おおよそ10~100mの高度に設置された風速計で観測されるため、気象観測所周辺の数百m~数km範囲を表す環境パラメータである。いっぽう、気温は1~2mの高度で観測されるため、周辺環境によっては、10m~数十mの範囲しか代表しないことがある。

都市化による気温への影響として、(1)人工熱の増加、蒸発散量(緑地)の減少、(2)天空率の減少による夜間の放射冷却の弱化と、日中の吸収日射量の増加、(3)地中の熱的パラメータの変化(積雪地における除雪の効果)、(4)風による混合作用の変化、などが考えられる。

 

3.温室効果の基本

大気中の水蒸気、二酸化炭素、その他微量の温室効果ガスの存在によって地球の気候が成り立っている。ところが、人間活動によって温室効果ガスが増えすぎると、地球の地上付近の気温が温暖化する。

温室効果ガスが増加すると地上付近は温暖化するが、上層大気(成層圏)は寒冷化することによって、地球の熱平衡が成り立つ。

大気中の水蒸気は温室効果に最大の寄与をもつ気体である。そのため大気中の水分の分布と循環が変われば気候が大きく変化する。森林破壊や砂漠化は大きな問題となる。

そのほか、地球の温度を支配する要素として、地球の惑星としてのアルベド(反射率)は重要である。アルベドの1%の変化は地球の放射平衡温度を0.6℃変えてしまう。

 

●(参考)

「近藤純正」を検索すると、“近藤純正ホームページ”がトップに表示される。

http://www.asahi-net.or.jp/~rk7j-kndu

を開き、トップページにある一覧表の中から「研究の指針」をクリックし、「4.温暖化は進んでいるか」、「10.都市化の判定基準」、「11.温暖化は進んでいるか(2)」、

及び「身近な気象」の「9.地球温暖化問題」(市民向け)などが参考になる。

Created by tkikuchi
Last modified 2005-11-15 09:43
 

Powered by Plone

This site conforms to the following standards: