Views
ファイルを操作する
既に,前回までの実習で分かっていると思いますが,これからの練習は「端末エミュレータ」を起動して,その中でコマンドを実行することで行うこと。
STEP1
- ここでは、
>
(リダイレクト) でファイルを作って、コマンドでファイル操作を行うことを学びます。次のコマンドの機能を練習で理解してください。コマンドと引数の間には空白が必要であることに注意してください。- cat
- cp
- ls
- rm
STEP2
- ls コマンドのオプションを学びます。コマンドとオプションの間には空白が必要であることに注意してください。
章末問題(再録)
- 現在日時を内容とするファイル a31 を新規に作成する
- a31 を、a32 というファイルにコピーする
- a32 の内容を画面に表示する
- 作成日時と名前以外、a31 と a32 の情報が同じであることを確認する
- a31 と a32 を削除する
以上の問題のために実行したコマンドを "メールでレポート":mailto:tkikuchi+ci2006@is.kochi-u.ac.jp?subject=03_3File すること。