( どなたでも聴講できます。)
| 第1日 |
|---|
| 会場:情報科学第1講義室(情報科学棟1階) |
| 日時:2004年12月15日 (水) 13:25~ |
| 発 表 者 | 研 究 題 目 | 時 間 |
|---|---|---|
| 開 会 の 辞 | 13:25-13:30 | |
| 佐伯忠典(塩田研) | 「楕円曲線上のトレース写像を用いた暗号」 | 13:30-13:45 |
| 濱田美晴(菊地研) | 「高知学園短期大学におけるLAN監視システム構築」 | 13:45-14:00 |
| 須藤藍子・木谷由美(菊地研) | 「インターンシップ報告:高知県政策総合研究所」 | 14:00-14:30 |
| テイ琳琳(松枝研) | 「多粒子系エンタングルメントの判定」 | 14:30-14:45 |
| 市原奈穂子(森研) | 「ファジィ制御におけるLUTの圧縮について」 | 14:45-15:00 |
| 小嶋真平(豊永研) | 「グローバル配線評価改善の一手法」 | 1500:-15:15 |
| 趙岩松(豊永研) | 「小領域分割によるフロアプラン配置モデルの考察」 | 15:15-15:30 |
| 田辺和之(豊永研) | 「シミュレーテドアニーリング法の冷却過程のばらつきに関する考察」 | 15:30-15:45 |
| 武永秀(豊永研) | 「再レイアウトに向けた単純多層迷路配線の有効性の考察」 | 15:45-16:00 |
| 閉 会 の 辞 | 16:00-16:10 | |
| 第2日 |
|---|
| 会場:未定 |
| 日時:未定 |
| 発 表 者 | 研 究 題 目 | 時 間 |
|---|---|---|
| 開 会 の 辞 | ||
| 劉 承嘯(菊地研) | 「Mailman とメーリングリスト保存書庫 Zest の連携について」 | |
| 朱 濱源(菊地研) | 「Apache/Mod-Python を利用した簡易 POP リーダの作成」 | |
| 閉 会 の 辞 | ||